このページは、YouTubeにアップロードした動画の裏話や、
動画で取り上げることのできなかったことなどを紹介するものです。
今回は去る令和2年3月のダイヤ改正で引退したJR東日本251系に乗車したというネタで動画を作成しました。
学校が終わったらすぐに
新横浜駅から東海道新幹線に乗ろうと思っていましたが、
あいにくこの日は学校の合唱コンクールの練習期間で、
学校を出発する時間が40分遅くなってしまいました。
ダイヤ上はぎりぎり間に合う予定でしたが、
電車が数分遅れたらみどりの窓口に行って払い戻しを行わなければならない、
そのような緊迫した状況の中、
JR横浜線で新横浜駅へ向かいました。
ところが・・・!
JR横浜線のダイヤが私が調べたものと異なり、
新横浜駅での新幹線へ乗り換える時間は想定していた9分より短く、
4分しかありませんでした。
前日に横浜線の乗車位置等の下見をしていましたので、
当日は慌てましたが
事故なくこだま671号名古屋行きに飛び乗ることができたのです。
新幹線乗車!
無事こだま号に乗車した私は13号車に乗りました。
もちろん自由席。
運良く最もドアに近い、
うしろの座席が空いていました(D席でしたが)。
私は80〜90年代の曲が大好きなので、
イヤホンをして聴いていました。
リクライニング全開に加え、
音楽も聴きながら目をつぶる。
貧乏な私にとっては幸せなひとときであったのをよく覚えています。
熱海駅に到着、251系に乗車!
熱海駅に到着した私は、
武蔵小杉駅までの乗車券を持っていなかったので
一旦改札を出て購入しようと思いましたが時間がなく、
武蔵小杉駅で精算することを決め、
電車に乗り込みました。
車内では、
お酒を飲む人、
目をつぶる人、
引退を惜しむ人。
家族連れ、
1人旅、
学生。
スーパービュー踊り子号は
30年間いろんな人に愛されてきたのだと、
強く感じました。
熱海駅ホームで交代を待つ運転士さんの表情は
どことなく、引退は惜しく、
寂しそうで、
しかし乗務できる喜びに満ちている。
そんな晴々とした表情で、
とても印象的でした。
武蔵小杉駅に到着
1時間12分の長くも短い旅が終わり、
電車は静かに武蔵小杉駅に到着。
ホーム上で出発を見送りました。
暗闇に光るテールランプ。
暗闇からやってくる下り電車。
忙しい現代社会を忘れさせてくれる、
そんな光景でした。
最後まで読んでくれたそこのあなた!!
ありがとうございます。
是非他のページも見ていただき、
また以下のリンクからチャンネル登録をお願いします!
0コメント