とある予備校の
「数学の正しい勉強法」的な
講座に参加しました。
そこで、とんでもない扱いを受けたので、
怒りとともに記しておきます。
自宅からほど近い、予備校の校舎に
入ったその瞬間から違和感を覚えました。
その講座の参加者は30名ほどでしたが、
スタッフ(大学生です)の数は
7〜8名ほど。
異常な多さです。
僕は教室に入った瞬間、
「グループで巻き込む戦法だな」と
悟りました。
一通り講義が終わり、
アンケートの記入の時間に。
書き終わったので帰ってもいいのかな
と思っていた矢先、
「もう少し待っていてくださ〜い」とのアナウンスが。
待っていたら、こんなことが起こりました。
大学生のアルバイトに、
「〇〇先生の体験授業を
一コマ無料で受けられるけど、
受ける?」と、
声をかけられました。
まあそこで「受けません」とは
言えないじゃないですか、
「受けてみようかとは思います。
親と相談します」と
言ってしまいました。
スタッフの大学生がすかさず、
「わかった。親と相談した上で、
受けるか受けないかに関わらず、
一本電話してほしい」と。
みなさん、どう思いますか?
僕は失礼千万だと思います。
いやいや、そっちから電話よこせと。
この前までさんざん電話してきたくせに
それはないだろと思いました。
おまけに、
15日の夕方に電話してほしいとまで
言われました。
そっちの都合かなんか知らんが、
こっちだって暇じゃないんだから。
集団で迫ってNOと言えない雰囲気をつくっといて
最後はそれかと。
これだから予備校の勧誘はだめなんだと。
上の、
講義が終わったら積極的に声をかけるようにという
指示が丸見えでした。
おまけに声をかけてくださった方に
愛想の「あ」の字もない。
気持ちがこもってない。
今さら「やっぱ体験授業受けません」と、
言う気にすらならなかったので、
適当に笑顔をつくって
受け流してきましたが、
本当に失礼千万。
もちろん電話なんてしません。
電話してきたらはっきり断ります。
誤解のないように言いますが、
その講義自体は
とても参考になりましたし、
実践してみようかと思いました。
先生の語り方もとても頼もしかったです。
ただ、僕が言いたいのはそこじゃなくて、
そのあと。
はやく帰りたいオーラを出しながら、
「高1なのに
こんな講座に来ててえらいね〜」
と言われても、
なんも嬉しくないですし、
「は」
と思うだけです。
長くなりましたが、
こんなところで終わりたいと思います。
今回は怒りをぶちまけてみましたが、
次回もお楽しみに〜!!
0コメント